メイクを落とすタイミングって、いつがいいのか悩みませんか?
私は長年、お風呂の前にとりあえずクレンジングだけ済ませ、入浴中に洗顔するという方法でした。
moka
たしかにスッキリはするけど、お風呂上がりの乾燥がひどくてひどくて…。
試しにクレンジングのタイミングを変えてみたら、
肌の手触りがみるみるよくなったんです!
moka
帰宅後すぐにメイクを落とす人もいれば、お風呂に入るときに済ませるという人もいるように、メイクを落とすタイミングは人それぞれ。
ただし!
クレンジングのタイミングを間違えると乾燥を引き起こしたり、肌トラブルを招いてしまうこともあります。
moka
先に結論が知りたい人は、【結論】クレンジングのベストなタイミングをチェック!
Contents
ずっと間違えていたクレンジングのタイミング
長年、お風呂の前にクレンジングして(顔にのせたまま)浴室へ入り一番に洗顔する、という方法でメイクを落としていました。
私的にはこれがいちばん無駄がない方法だったんですよね…。
すでに服は着ていないのですすぎで濡らすこともないし、早くメイクを落とせて気分的にもスッキリ。
moka
まずやめたのは「ダブル洗顔」
以前は当たり前だったダブル洗顔も、最近ではすっかり悪者に…。
「洗いすぎによる乾燥を防ぐにはダブル洗顔をやめましょう!」
そう言われても、なかなかやめられなかったんです。
moka
でも、乾燥が激しくなってクリームをベタベタ塗っても全然よくならないから、まずはダブル洗顔をやめてみました✨
具体的には、
- ダブル洗顔のいらないクレンジングオイルに替える(お風呂の前)
- お風呂では洗顔しない
という方法をしばらく続けてみることに。
次に変えたのはクレンジングのタイミング
ダブル洗顔はやめたのに、相変わらず肌はカサカサのまま…。
moka
そこで、今度はクレンジングをお風呂の最後にするようになったんです。
濡れた手でも使えるクレンジングに替えて、1ヵ月くらい続けてみました。
お風呂上がりの化粧水が浸透するようになった!
初めに気づいたのは、「もしかして化粧水の浸透がよくなった?!」という手の感触です。
乾いている肌って、意外と化粧水が浸透してくれなくて、いつまでも肌の上でべたつくんですよね…。
それがスーッと染み込んでいく感じがわかったのでビックリ✨
続けていると毛穴まできれいになってきた
まだまだ肌は乾燥ぎみだったけど、スキンケア化粧品の浸透がよくなったせいか、以前のようにパリパリガサガサではなくなりました。
手触りも信じられないくらいすべすべ✨
2ヶ月3ヶ月と続けていくうちに、小鼻のまわりの毛穴が心なしかきれいになってきたような…。
moka
クレンジングにもこだわる
クレンジングのタイミングで肌の乾燥もおさまり、手触りまでもよくなったので、次はクレンジングにこだわるようになりました。
私は乾燥肌なのでずっとミルクタイプでメイクを落としてきたけれど、オイルタイプに変更✨
最近はうるおいを残しつつ素早くメイク汚れを落としてくれる、優秀なクレンジングオイルがいっぱいあるんですよね。
クレンジングオイルによってはダブル洗顔が必要なものもあります。
(ファンケルのマイルドクレンジングオイルなど)
洗顔料は、クレンジングでは落としきれない皮脂汚れなどを落としてくれるもの。
ダブル洗顔するときは、なるべく同じメーカーの洗顔料でマイルドなタイプを選んでいます。
みんなメイクをいつ落としてるの?
他の人はいつメイクを落としているのかを調べてみると、圧倒的に多かったのが
「お風呂の中」
という答え!
1位 お風呂の中で落とす人は…
- 洗顔まで済ませられるので楽だし、ゆっくりできるから
- いっぺんに済むから
- からだが濡れてもいいので思いっきりできるから
moka
2位 お風呂に入る前に落とす人は…
- 乾いた手で使うメイク落としを使っているから
- 浴室に入る前にクレンジングでお化粧を浮かせてそのままお風呂場へ直行!
- クレンジングを浴室に持ち込みたくないから
moka
3位 帰宅したらすぐ落とす人は…
- 化粧は一刻も早く落としたいから
- なるべく化粧品をつけてる時間を短くしたいから
- 帰宅してからお風呂に入るまで時間があるから
moka
この3つ以外にも、「寝る前にメイクを落とす」という人や「お風呂上りにじっくり落とす」という人も…。
お風呂の中で落とす人が多いということは、
クレンジングは手軽に済ませたい人が多い
ってことかなー✨
クレンジングはいつするのがベストなの?
アンケートでも多かったのは次の3つのパターン。
- お風呂の中
- お風呂の前
- 帰宅してすぐ
それぞれのメリットとデメリットを見ていきます。
お風呂の中でクレンジングするメリット・デメリット
- 毛穴が開いて汚れが落ちやすくなる
- 化粧水などのうるおい成分が浸透しやすくなる
湯船に浸かっていると毛穴がじわーっと開いてきて、汗と一緒にメイク汚れや皮脂が排出されます。
moka
毛穴が開いたところでクレンジングすれば、毛穴の奥の汚れもしっかりと取り除くことができますし、その分うるおい成分も浸透しやすくなります。
- 最初に洗顔すると乾燥を引き起こす
- お風呂上りは乾燥しやすい
お風呂に入ってすぐにクレンジングと洗顔をすると、肌の乾燥を引き起こす可能性大。
髪や体を洗っている間にもどんどん水分が蒸発してしまいます。
クレンジングするならお風呂から出る直前に、が正解です。
お風呂の前にクレンジングするメリット・デメリット
- 肌が乾いているのでクレンジング剤となじみやすい
クレンジング剤はメイク汚れや皮脂を油分によって浮かせて落とすもの。
クレンジングの種類によっては、肌が濡れているとうまく汚れを浮かすことができません。
乾いた肌に使うことで肌表面のメイク汚れとなじみやすくなります。
- 毛穴が開いていないので奥の汚れが残りやすい
- 乾いた肌を傷めるリスクも
毛穴が十分に開いていない状態でクレンジングを使うと、肌の表面の汚れしか落とすことができない可能性もあります。
汚れを落とすためについ力をいれてしまうのもデメリット。
これを防ぐには、乾いた肌を傷めることなく毛穴にするりとなじむクレンジングを選ぶことが大切です。
帰宅したらすぐクレンジングする時のメリット・デメリット
- メイクが肌の上で酸化するのを少しでも防げる
皮脂やメイクの油分は肌にのせてから約6~7時間で酸化すると言われています。
酸化した物質をそのままにしておくと、肌がくすんだり毛穴につまってしまうなどのトラブルのもと!
そのため、帰宅したらすぐメイクを落とすことは、肌にとってメリットが大きいと言えるでしょう。
- 入浴時にも洗顔をすると「洗いすぎ」で乾燥の元になる
- クレンジング後と入浴後の二回保湿ケアが必要
一番のデメリットは、洗顔の回数が増えてしまうこと。
帰宅してすぐメイクを落とし、洗顔、保湿ケアを済ませるところまではいいのですが、問題はその後お風呂でさらに洗顔する場合です。
moka
特に、空気が乾燥して湿度が低くなる冬は注意が必要です。
「お風呂では洗顔しない」「お風呂上がりの保湿も欠かさない」ことを心がけましょう。
【結論】クレンジングのベストなタイミングは「お風呂を出る直前」
毛穴の汚れもゆるんで落としやすく、肌への負担も少なくてすむベストなタイミングは、
「お風呂から出る直前」
です!
このことは、大手の化粧品ブランドや美容系の雑誌でも薦めています。
ただし、クレンジングの選び方によってベストなタイミングが変わってくるので注意が必要。
moka
「美肌になるためのクレンジング」ポイント5つ
ポイント1 お風呂を出る直前にクレンジングする
お風呂の中でお化粧を落とすときは、
- タイミングはお風呂を出る直前(肌の乾燥を防ぐため)
- 熱いお湯やシャワーで流さない(肌に必要な油分までも流れてしまう)
- お風呂上りは大急ぎで保湿する(蒸発するのが早いから)
という鉄則を守ること✨
お風呂の最後に洗顔するのは、顔についたシャンプーやボディソープをスッキリ洗い流せるというメリットもあります。
クレンジングは、タオルで水分を取れば「乾いた肌に使うタイプ」でも大丈夫。
でも、濡れた手で使えるクレンジングがあればすごく便利ですよね!

ポイント2 乾いた肌でメイクを落とすなら「保湿成分」入りのものを
帰宅してすぐやお風呂の前など乾いた肌に使うなら、汚れを取り去ると同時に保湿もしてくれるクレンジングを選ぶこと。
肌への負担を減らすために、バームタイプやミルクタイプの「肌に優しいクレンジング」がおすすめです。
特に人気なのが、バームタイプ。
肌に乗せると体温で温められて毛穴にするりと入り込むので、毛穴汚れやくすみを取り去るのにも役立ちます。

ポイント3 お風呂に入る前にメイクを落とすなら、保湿ケアは必須
お風呂に入る前にクレンジングをする人は、
- 洗顔も終わらせる
- 洗顔はお風呂に入った時にする
の2パターンに分かれますよね。
すぐお風呂に入れる状態(服は着ていない)でクレンジング剤をクルクルっとつけ、そのまま浴室へ直行する人もいるはず。
いきなり洗顔することになるので、入浴中にどんどん肌の水分と油分が流れ出てしまうことに…。
moka
体が温まり毛穴が開くとさらに水分が蒸発しやすくなります。
いちばん怖いのは、角質が水分を抱え込んで膨らみ、肌にもともとある天然のうるおい成分までも流れ出してしまうこと。
メイクを落としてから入浴するときは、化粧水などできちんと保湿ケアをした後にしましょう。
ポイント4 洗いすぎに注意する
肌の乾燥を防ぐためにも、洗いすぎないように気を付けましょう。
ダブル洗顔のいらないクレンジングを使ったり、汚れ落ちのいいオイルタイプを使えば肌へのダメージを抑えられます。
ポイント5 クレンジングは肌の状態によって使い分ける
クレンジングには、メイクを落とす以外の機能を持ったものがたくさん登場しています。
- 肌のざらつきもクを一度に落としたい オイルタイプ
- くすみも落としたい クリームタイプ
- 毛穴を集中ケアしたい バームタイプ
肌の状態やメイクの濃さに合わせて、クレンジングも使い分けていきましょう。
クレンジングのタイミングで肌が変わる まとめ
肌にトラブルを抱える人が、クレンジングのタイミングを変えただけで
見違えるほど肌がきれいになった
ということもよくあること。
お風呂でクレンジングすることで天然のスチームで肌がやわらかくなり、汚れ落ちもよくなるといいことづくしです。
毛穴の汚れも肌のざらつきもスッキリときれいにして、すべすべのしっとり肌を手に入れましょう。
PICK UP ファンケルのマイルドクレンジングオイル
濡れた手でも使えるファンケルのマイルドクレンジングオイル。
汚れ落ちのよさとコスパの高さで不動の人気です✨
通販限定のトライアルなら、なんと500円でたっぷり1ヶ月分もお試しできます。
