「保水力がすごい!」と人気の高い、小林製薬のヒフミド トライアルセットを使ってみました。
ヒフミドにはヒト型セラミドが配合されているのですが、合成されたセラミドに比べ保水力は3倍もあるそう!
製薬会社の作る化粧品ってどんな感じなのかな、と興味がわいたので早速トライアルセットを取り寄せてみました。
コンテンツ
ヒフミドって本当に潤うの?
口コミをチェックしてみると、「すごく潤ってよかった!」という高評価のものから、「効果を実感できなかった・・」というものまで賛否両論。
私は敏感肌なので、ちょっとドキドキしつつ、一週間使ってみました。
結論から言うと。
私はすごく保水力を実感できました!
ヒト型セラミドと相性が合っていたのかもしれませんが、肌が柔らかくなって一日中うるうる。
実際使ってみて思ったのは、使い方にちょっとコツがあるかも、ということ。
このあたりが口コミの評価と関係している気がしたので、詳しい使い心地などをご報告したいと思います。
セラミドは肌のうるおいをキープしてくれる
そもそもセラミドって何?
セラミドとは、人の肌にある天然の保湿成分です。
水分を挟み込み、うるおいのバリアで外部刺激から肌を守ってくれるものなので、セラミドが不足すると、細胞間に隙間ができて乾燥が進んでしまいます。
このセラミドは、年齢を重ねると減ってしまうもの。50代になると、20代の約半分にまで減ってしまうそう。
そこで化粧品でセラミドを補うことが求められてくるのですが、ヒフミドなら人の皮膚に存在する「セラミド」と同じ構造のヒト型セラミドを採用しているため、角質層に自然に浸透し、本来の保水力を発揮して、丈夫なバリアで肌を守ってくれるんです。
セラミドには合成されたものもある
肌の潤いに欠かせない「セラミド」ですが、実はすごく高価な成分。
そのために、セラミド配合とうたった化粧品の中には、セラミドに似せて作られた合成セラミドや疑似合成セラミドが配合されたものも多いのです。
これらが偽物というわけではなく、高価なセラミドと出来る限り近い成分を低価格で提供したいという思いから生まれたもの。
セラミドと合成セラミド、やはりその保水力に違いがでてしまいます。
ヒフミドに配合されているのは、「ヒト型セラミド」といって、私たちの肌に存在しているセラミドと全く同じ形。だから、ほかのセラミドより保水力が約3倍もあるんです。
高価なヒト型セラミドを配合しているのに価格を抑えた小林製薬のヒフミドは、かなりコスパの高い化粧品だと言えます。
hifmid(ヒフミド)の使い心地をレビュー
ヒフミドのトライアルセットについて
ヒフミドのトライアルセットには、クレンジングから日焼け止めまで5つのアイテムが入っています。
このすべてに「ヒト型セラミド」が配合されています✨
ヒフミドは低刺激に作られているので、パラベン・エタノールは不使用で、無香料・無着色。
- クレンジングミルク(10ml)
- ソープ(16g)
- エッセンスローション(20ml)
- エッセンスクリーム(4g)
- UVプロテクトミルク(5g)
※ 現在のトライアルセットは少し内容が変わっています。
クレンジングミルク
肌に負担をかけにくいミルク(乳液)タイプのメイク落としです。
私は敏感肌なので、オイル系のものなどは刺激が強すぎるのですが、このクレンジングはすごく肌に優しい感触でした。
少しゆるめのテクスチャーなので、力を入れなくてもスルスルっとメイクが落ちました。
必要な皮脂を取りすぎず、メイク汚れだけをしっかり落とすので、口紅やマスカラもちゃんと綺麗に落ちましたよ。「ヒト型セラミド」配合だから、しっとり感を残してメイクオフできました。
ソープ
ソープにまでセラミドが配合してあるなんて、ちょっと贅沢♪
しっとり洗えて、なるほど!という洗い上がりでした。
弾力のあるクリーミィでキメ細かな泡があっという間にできて、洗い流すとかなりさっぱり。
毛穴の汚れや余分な皮脂などを包みこんで洗い流してくれている感じです。このソープで洗うと、次に使うエッセンスローションがなじみやすい気がします。
エッセンスローション
こちらも「ヒト型セラミド」配合。バリア力をサポートし、うるおい成分を角質層に補給します。
少しとろみのあるテクスチャーで、すごくみずみずしい感触!
浸透はゆっくりした印象ですが、両手でハンドプレスしてじっくりつけるとモチモチっとした肌に。
口コミを見ると「浸透が遅い」という意見があったのですが、セラミドを肌の内部までいきわたらせるためにも、焦らずギュッとなじませるのがコツかな、と思いました。そうすると、次に使うエッセンスクリームのなじみが確実によくなる気がします。
エッセンスクリーム
ふたを開けた瞬間、他のクリームよりキラキラしてるな、という印象。
これはセラミドによるものらしいのですが、テクスチャーは結構さらりとしています。
このクリームは、「ヒト型セラミド」が4%という高濃度で配合されているそう!
肌のバリア機能を高めてくれるから、乾燥や外部刺激から肌を守って、かさつきやごわつきを防いでくれます。
小じわが気になる口元や目元には重ねづけすると、使い続けるほどに効果を発揮してくれそうです。
UVプロテクトミルク
すごく伸びのいい日焼け止めです。
まるで乳液みたいなテクスチャーだから、一般的な日焼け止めのようなツッパリ感や、白浮きはありません。付け心地も軽いので、デイリーに使うにはすごくいいかも!
乾燥から肌を守りながら、紫外線をカットしてくれるので化粧下地としてもよさそうです。
すてきなプレゼント付きです
私が購入した時はこんなすてきなポーチがついてきました。
大きめなのと、中にポケットがたくさんついているので、旅行などでも重宝しそうです。
※ プレゼントはその都度変更があるみたいです。
ヒフミドトライアルセットを一週間使ってみた感想
すべてのアイテムに「ヒト型セラミド」が配合されているからなのか、ライン使いすることで肌への効果を実感できるような気がしました。ローションとクリームはセットで使う方がいいかな。2つを使うことで相乗効果がある気がします。
そして、UVプロテクトミルク。
あまり注目していなかったアイテムなのですが(失礼!)、実際使うことでそのよさを実感!
とにかく付け心地が軽いので、いろいろ重ねづけして重く感じるスキンケアが、負担を感じなくなるのはすごくいいかも♪
このUVプロテクトミルクとの出会いはちょっとした収穫でした。
ヒト型セラミドが肌に合うなら、ヒフミドは欲しかったうるおいをしっかり届けてくれる強い味方になりそうです。
それを確かめるためにも、まずは手軽にトライアルセットから試してみるといいと思います。
5つのアイテムと、プレゼントが入って980円(送料無料)という価格も手ごろでいいですね。